社団法人 吹田市歯科医師会
TOP 会の紹介 医院案内 健診と活動の紹介 お知らせ 歯科情報Q&A 会員専用ページ 口腔ケアセンター リンク集
歯の広場
むし歯の話
歯周病の話
入れ歯の話
歯の矯正
歯の磨き方
クラウン(かぶせ・差し歯)の話
妊婦さんの歯の話
乳幼児の歯の話
摂食・嚥下の話
マウスガードの話
歯の外傷のお話
障害のある方の歯の話

歯周病の話
Q&A
Q1. 歯槽膿漏と歯周病はどう違うのですか?
Q2. 歯周病ってどんな病気ですか?
Q3. 歯周病のセルフチェックをしてみたいのですが?
Q4. 歯周病はどんな原因で起こるのですか?
Q5. プラークって何ですか?
Q6. 歯石って何ですか?
Q7. 歯周病ってどうすれば予防できるのですか?
Q8. たばこを吸うと歯周病の進行がはやくなるというのは本当ですか?
Q9. 歯周病の治療ってどんなことするのですか?
Q10. 口臭の原因を教えて下さい。
Q1 歯槽膿漏と歯周病はどう違うのですか?
A1 同じものです。歯周病は、以前は「歯槽膿漏」とよばれていました。歯槽膿漏とは歯ぐき(歯肉)から膿(うみ)のでる病気という意味ですが、その他にもさまざまな症状があることから、いまでは「歯周病」と呼ぶようになりました。
TOPへ
Q2 歯周病ってどんな病気ですか?
A2 歯と歯ぐきの間の溝にプラークがたまり歯ぐきに炎症がおこります・・・これが歯周病の始まりです。歯ぐきが炎症で腫れ上がると溝が深くなり、歯周ポケットができます。さらに、歯みがきをせずに放置しておくと、歯周ポケットがより深くなり、歯石もできて、歯周病は勢力を増していきます。さらにこのポケットを拠点として炎症がひろがり、歯を支える土台である歯槽骨を破壊してしまうのです。

重度歯周病 健康な歯ぐき
TOPへ
Q3 歯周病のセルフチェックをしてみたいのですが?
A3 次の項目をチェックしてみましょう。
  • @ 歯ぐきが赤くブヨブヨしている。
  • A 歯を磨くと血が出ることがある。
  • B 歯をこそぐと白い物(プラーク)がつく。
  • C 人から口が臭いと言われたことがある。
  • D 硬いものが食べにくくなってきた。
  • E 歯がぐらつく。
  • F 歯が長くなった気がする。
  • G 歯を磨かない日がある。
  • H ここ数年歯医者さんへ行っていない。
  • I 糖尿病にかかっている。

これらの項目のうち3つ以上、当てはまるようでしたら歯周病の疑いがあります。
お近くの歯医者さんでチェックしてもらいましょう。

TOPへ
Q4 歯周病はどんな原因で起こるのですか?
A4 直接の原因はプラ−クの中にたくさんいる歯周病菌ですが、毎日の色々な生活習慣も歯周病の原因となっています。


お口の中だけでなく、全身を健康に保ち、抵抗力をつけることが大切です。
TOPへ
Q5 プラークって何ですか?
A5 プラークは食べ物のカスのように見えますが、実際は歯周病菌やむし歯菌をはじめとする微生物のかたまりが歯についたものです。プラーク1mgに1億個以上の微生物がいると言われています。プラークは、うがいでは取れません。

「大量に付着したプラーク」と「顕微鏡で見たプラーク内の細菌」
TOPへ
Q6 歯石って何ですか?
A6 プラークが歯周病菌をかかえたまま、唾液の中に含まれるカルシウムなどを取り込んで硬くなったものが歯石です。表面がザラザラしているので、さらにプラ―クがたまりやすくなります。歯石は歯ブラシでは取れません。歯石は、定期的に歯科医院で取ってもらいましょう。

下の前歯の裏にびっしり
付着した歯石
歯科医院で歯石除去した直後
TOPへ
Q7 歯周病ってどうすれば予防できるのですか?
A7 歯周病の主な原因はプラークですので、プラークを確実に取り除くこと(プラークコントロール)が大切です。プラークコントロールの基本は毎日の歯みがきです。まずは自分に合ったプラークコントロールを歯科医院で教わりましょう。
また歯周病には生活習慣が関係しています。栄養バランスのとれた規則正しい食生活を心がけるとともに、体の免疫力を低下させないために禁煙やストレス解消も効果的です。
3カ月〜半年に1度は歯科医院で定期健診を受けて、歯周病を予防しましょう!
TOPへ
Q8 たばこを吸うと歯周病の進行がはやくなるというのは本当ですか?
A8 はい、本当です。たばこの煙やニコチンは、血管を収縮させてしまうため歯ぐきの酸欠や栄養不足をひきおこし、免疫力を低下させてしまいます。その結果、歯周病にかかりやすくなるとともに、歯ぐきを修復してくれる細胞の働きまで抑えてしまうので、歯周病治療後の回復力も低下してしまいます。つまり歯周病の危険因子で非常に重要なのが喫煙なのです。この機会にぜひ禁煙・節煙をおすすめします。

歯周病の危険因子として最も重要なものが喫煙です。
TOPへ
Q9 歯周病の治療ってどんなことするのですか?
A9 歯周病はその進行の程度により、いくつかの治療が適応されます。基本的な治療として、正しい歯みがきの方法をマスターしてもらうとともに、歯石を取り除き、歯の根の表面を滑らかにしていきます。初期の歯周病ならばほぼ改善されます。それでも治りきらない進行した部位には、外科的にポケットの深さを減少させる手術を行う場合もあります。 (歯周病治療は、あなたと歯科医師・歯科衛生士が協力して治していく病気です。そして何よりも大切なのは、あなた自身が本気で歯周病を治そうと強い意志を持つことです。)
TOPへ
Q10 口臭の原因を教えて下さい。
A10 口臭の原因は次のようなタイプに分けられます。

1.生理的口臭 朝起きた時や空腹時、月経時、緊張時などに起こる口臭で、誰にでもあります。
2.病的口臭 ほとんど口の中の病気が原因で、むし歯や口の中の粘膜の病気、口の中のガンなどがあげられますが、なんといっても歯周病が最大の原因です。口の中の清掃状態が悪い場合や舌の汚れ(舌苔)がついている場合も口臭が起きます。また鼻疾患、呼吸疾患、消化器疾患、糖尿病など全身の病気やストレスが原因で起こることもあります。
3.心因性口臭 口臭を気にするあまり、実際には臭わないのに口臭があると思い込んで深く悩んでしまう場合があり、これを自臭症といいます。精神的なものが原因なので、カウンセリングが必要なこともあります。
TOPへ



TOP | 会の紹介 | 医院案内 | 健診と活動の紹介 | お知らせ | 歯科情報Q&A | 会員専用ページ | リンク集 |
社団法人 吹田市歯科医師会