社団法人 吹田市歯科医師会
TOP 会の紹介 医院案内 健診と活動の紹介 お知らせ 歯科情報Q&A 会員専用ページ 口腔ケアセンター リンク集
お知らせ

社団法人設立10周年事業のご報告
吹田市歯科医師会は、平成6年10月に社団法人となり、平成16年10月で法人設立10周年を迎えました。これを記念しまして、様々な事業を実施いたしました。

1) 記念講演 「生きる喜び・・ 食べる楽しみ・・ 噛める幸せ・・」
〜めざせ8020 ・歯ッピーライフ〜
養老孟司 先生

主催:社団法人 吹田市歯科医師会
後援:吹田市・吹田市教育委員会

講師の養老孟司先生 沢山の方々が来てくれました

社団法人設立10周年記念事業の一つとして、平成16年10月31日 ( 日 ) にホテル阪急エキスポパークにて東京大学名誉教授の養老孟司先生をお招きし、「生きる喜び、食べる楽しみ、噛める幸せ」と題して記念講演会を開催いたしました。
当日は700名近い参加者で会場のオービットホールが満杯になり、市民の暑い熱気に包まれた素晴らしい講演会になりました。
また、同日午前中には阪口吹田市長、岡 邦恭大阪府歯科医師会会長をはじめ、各界より多くのご来賓の臨席を賜り、記念式典を執り行いました。

記念講演
上橋会長(当時) 谷口実行委員長

TOPへ
2) 一万人の歯科保健指導
吹田市歯科医師会ではこれまで、吹田市立のすべての幼稚園、保育園、小中学校に歯科医師が出向き、子ども達に歯みがき指導などをしてまいりましたが、10周年を機にこれを更に発展させ、一般市民の皆さんにも様々な機会を利用して、歯とお口の健康についてお話をしていきたいと思っています。
 
出前講演
市民の皆さんのご要望に応じて、当会の歯科医師が皆さんのところへ出向き、歯や口の健康についてのいろいろなお話をさせていただきます。
 
出前講演の会場
受付 同時に行われた歯科健診の様子
TOPへ
3) シンポジウム 「発達障害児に対する歯科保健を考える」

大盛況 シンポジウムで新たな発信!!
社団法人設立10周年記念行事の一つの、シンポジウム『発達障害児の歯科保健を考える』が開催されました。この度のシンポジウムの内容が、日本で最初の開催とあって、吹田市や大阪府下のみならず他府県からの申込者も殺到し、メイシアター・レセプションホールに満杯の251人が詰めかけました。
発達障害児・自閉症児のわかりやすい病態説明から、診療室での実際の対応、TEACCHプログラム、マカトン法など臨床に即した、障害児者へのアプローチ方法などが紹介されました。
最後に演者全員の総合討論では活発な意見交換が行われ、シンポジウムは大盛況のうちに閉会となりました。
このシンポジウムを通して、吹田市歯科医師会から『発達障害児の歯科保健』に新しく重要な発信ができたことが確信できました。


日時 平成16年6月27日(日)
午後1時〜5時
場所 吹田市メイシアター 3F レセプションホール
対象者 歯科医師、歯科衛生士、障害者施設職員、学校 ・園関係者、その他

内容
1. シンポジウムの企画趣旨と歯科保健・診療における特別支援の意義
大阪大学歯学部附属病院障害者歯科
教授 森崎 市治郎
2. ティーチ(TEACCH)プログラムの概念と自閉症・発達障害者支援
大阪府自閉症・発達障害支援センター
センター長 新澤 伸子 (臨床心理士)
3. 学校歯科保健における特別支援教育プログラム
高槻市立芥川小学校
教諭 春田富貴子
4. 歯科衛生士が発達障害児に歯みがき指導を行うとき
京都市歯科医師会京都歯科サービスセンター中央診療所
歯科衛生士 高原 牧
5. ティーチ(TEACCH)プログラムの実践者が診療室に来られたとき
大阪大学歯学部附属病院障害者歯科
医員 榊間 裕紀子
6. 発達障害児とのコミュニケーション:マカトン法の活用
財団法人 大阪養護教育振興会
言語聴覚士 吉田 くすほみ
7. 総合討論
TOPへ
4) 口腔ケアセンターの設立
 
口腔ケアセンターってなぁに??
吹田市歯科医師会は、お口の健康を通じて全身の健康を考えることができるよう、歯科の専門家だけでなく、医師、理学療法士、保健士など医療保健関係者や市民の方々との情報交換の場が必要だと考えています。そういった情報の発信源として、また相談の窓口として気軽に利用できる施設を口腔ケアセンターと名付けて、現在設立を計画しております。
TOPへ
5) ホームページの開設
法人設立10周年を機に、吹田市歯科医師会のホームページ 「吹歯公園」 を開設しました。「歯とお口の健康」に関するいろんな情報をはじめ、地域の皆さんのお役に立てる楽しいホームページを目指して、内容の充実を図ってまいります。
どうぞ「吹歯公園」に遊びに来て下さい。
TOPへ

TOP | 会の紹介 | 医院案内 | 健診と活動の紹介 | お知らせ | 歯科情報Q&A | 会員専用ページ | リンク集 |
社団法人 吹田市歯科医師会