1. |
シンポジウムの企画趣旨と歯科保健・診療における特別支援の意義 |
|
大阪大学歯学部附属病院障害者歯科 教授 森崎 市治郎 |
 |
2. |
ティーチ(TEACCH)プログラムの概念と自閉症・発達障害者支援 |
|
大阪府自閉症・発達障害支援センター センター長 新澤 伸子 (臨床心理士) |
 |
3. |
学校歯科保健における特別支援教育プログラム |
|
高槻市立芥川小学校 教諭 春田富貴子 |
 |
4. |
歯科衛生士が発達障害児に歯みがき指導を行うとき |
|
京都市歯科医師会京都歯科サービスセンター中央診療所 歯科衛生士 高原 牧 |
 |
5. |
ティーチ(TEACCH)プログラムの実践者が診療室に来られたとき |
|
大阪大学歯学部附属病院障害者歯科 医員 榊間 裕紀子 |
 |
6. |
発達障害児とのコミュニケーション:マカトン法の活用 |
|
財団法人 大阪養護教育振興会 言語聴覚士 吉田 くすほみ |
 |
7. |
総合討論 |