社団法人 吹田市歯科医師会
TOP 会の紹介 医院案内 健診と活動の紹介 お知らせ 歯科情報Q&A 会員専用ページ 口腔ケアセンター リンク集
健診と活動の紹介(啓発活動)
みんなの健康・健口展〜かむこと・食べること・健康はお口から〜

☆『みんなの健康・健口展』を開催いたしました。

3月15日、『みんなの健康・健口展“かむこと・食べること 健康はお口から”』をホテル阪急エキスポパーク・オービットホールで開催いたしました。午前10時30分の受付開始の前から続々と参加者が集まり、開場予定を30分早めて入場していただくほどでした。

ホール前の体験コーナー会場では、口臭測定、咬合圧測定、歯科検定、お口の健康チェック、口腔機能検査、ブラッシング指導、歯科相談などを行いましたが、どのコーナーも順番待ちができるほど賑わっていました。

午後1時からはホール内にて、谷口吹田市歯科医師会前会長の挨拶、阪口善雄吹田市長の挨拶のあと、大阪大学総長の鷲田清一先生による「食べることの意味」と題した講演会を行いました。講演会場は400名を越える参加者でいっぱいになり、皆さん熱心に聴いておられました。講演会終了後は鷲田先生の著書の抽選会があり60名の当選者には先生が一人ずつサインをして手渡されました。



抽選会の次は今回募集をしたお口の健康をテーマにした川柳コンクールの入選者の表彰式を行いました。吹田俳句連盟会長の細川朝子先生の寸評とともに、4人の優秀者が表彰されました。

受賞作品


表彰の模様

表彰式のあとは「フレンチシェフが作る究極の介護食試食会」が行われました。エキスポパークホテル西洋料理長の説明のあと参加者全員が2品のフレンチ介護食を試食しましたが、みなさん「おいしい!おいしい!」ととても好評で、あっという間に用意した900食の料理がなくなってしまいました。

予想以上の大盛況で終えることができ、実行委員一同大変うれしく思っております。ご参加いただいた市民の皆様大変ありがとうございました。

『みんなの健康・健口 けんこう展』ありがとうございました。

吹田市歯科医師会 前会長 谷口 学

会長

平成21年3月15日、ホテル阪急エキスポパークにて、当会主催の『みんなの健康・健口展』を開催させていただきました。展示コーナーでは、例年9月に開催されております健康展の展示以外に、訪問歯科衛生士さんが口腔ケアの体験コーナーも作ってくださって舌体操や唾液腺マッサージも体験していただきました。大きな壁面一杯に、画像を写して当会の事業紹介もさせていただきました。開催時間より早くに多くの参加者が来場され、予定を早めて開場し、最初から最後まで大賑わいの体験コーナーでした。参加された方々から口腔ケアの大切がよく分かったとのお話しを多数うかがいました。

大阪大学総長鷲田清一先生の講演会には、会場一杯の400名を超す参加者がございました。鷲田総長の講演内容は、我々歯科医師が再度口腔ケアの重要性を認識する素晴らしい講演内容でした。臨席された吹田市長初め多くの来賓の方々も、強く感銘を受けておられました。

また、川柳の応募・表彰に関しましても60名を超す応募者があり、最優秀者、優秀者に選ばれた方だけでなく応募された多くの方も会場に来られ、あちこちで記念写真を撮られ初めての開催と思われないほどの盛況ぶりでした。

フレンチのシェフの作る究極の介護食の試食も、5種類で総数900個の色鮮やかな介護食を試食していただきました。非常に美味しい介護食に参加者も、とても満足されておりました。『人生の最後まで、自分の口で食べていただいて、人生をより豊かにしていただきたい』と言う、吹田市歯科医師会の目標を実感していただけたと思います。

今回の『みんなの健康・健口展』が、この様に大盛会の内に終わることが出来ましたのは、市民の皆様のご協力ご支援の賜と深く感謝いたしております。平成24年に南千里に完成する吹田市の『口腔ケアセンター』は、口腔ケアの常設の館ですが、この『みんなの健康・健口展』と9月の『健康展』の2つは、それまでの仮の住まいと考えております。これからも、吹田市歯科医師会にご支援・ご協力を賜りますように宜しくお願いします。



TOP | 会の紹介 | 医院案内 | 健診と活動の紹介 | お知らせ | 歯科情報Q&A | 会員専用ページ | リンク集 |
社団法人 吹田市歯科医師会